ホームへ
自己紹介 フォトギャラリー メルマガ購読 ホームへ


無料保険相談
マネジメントゲーム
MDRT
お客様の声
お客様のご紹介
保険相談・お問い合せ
メルマガ・バックナンバー
リンク集

ソニー生命のホームページへ
ソニー損保の自動車保険へ

Get Flash Player
Get Windows Media Player
Get Quicktime Player



2005年6月28日(火)
7月のメルマガ

■成果が見え、やる気が出る温暖化対策

1997年、地球温暖化防止のための京都議定書が締結されました。「地球温暖化」とは、二酸化炭素などが大気中に増えることで地球の平均気温が上昇することで、今後100年で5.8℃上昇し、日本でも砂浜の8割が消えてしまうとされています。日本政府は2010年までに6%の二酸化炭素排出量を減らす(1990年比)という目標を掲げたものの、逆に5.2%も増加しているのが現実。しかも家庭からの排出は19%も増加しているというまったなしの状況です。

家庭から出る二酸化炭素の項目別ワースト1位は、車と冷暖房。3位にゴミ、風呂と続きます。便利で快適な暮らしに欠かせないものばかりですが、車のアイドリングをやめる、冷暖房を使う時間を半分にする、など取り組みやすいことから始めたいものです。「でも、頑張って節約してもどのくらいの効果があるのか見えないし、やる気がいまいち…」という方におすすめなのが、インターネット上で参加できる『ストップ・ザ・温暖化キャンペーン』。エントリーして毎月のガス・電気・水道の使用料を入力すると、自分の努力が日本全体の中でどのくらいの力になっているのかがわかって、励みになります。また、エントリーしている中での自分の順位が判明するので、がぜんやる気の出る人も。地球へのやさしさは、同時に家計へのやさしさにもなります。あなたにも出来るエコロジー。ひとりひとりの努力がかけがえのない地球を守ることになるのです。

※参考:外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
ストップ・ザ・温暖化キャンペーン http://www.stop-ondanka.com/

■スズメバチ

私たちの生活の中に害虫と呼ばれるものは数多く存在します。蚊、ハエ、ゴキブリはもちろんのこと、シロアリやダニまで実にさまざま。しかしこの時期、人の命をおびやかす虫が活動を始めます。その虫とは…。そう、あのスズメバチです。あまり街中にはいない印象ですが、丘陵地の宅地化や都市緑化推進によってエサとなる小昆虫の増加などで、都会でもその姿が見かけられるようになり、油断は禁物です。働きバチの体長は2.7〜4cmほどでかなりの大きさです。ちなみに働きバチはすべてメス、巣を守るのも毒針を持つメスの役割。女王バチも毒針はありますが、攻撃性は比較的少なく、まっさきに逃げてしまうそうです。

一方、クロスズメバチは「へぼ」と言われ、長野県や岐阜県、愛知県にかけての山間地域では貴重なたんぱく源であり、親しみをこめて蜂の子ごはんにしたり、甘露煮にして食べるという文化があり、今でもへぼ愛好家が集って伝統を受け継いでいます。

スズメバチに遭遇した時、カチカチという音がしたら要注意。これは威嚇音ですが、時には威嚇もせずいきなり襲ってくることもあります。また、警戒フェロモンを出して仲間に知らせるので、気づいたら大群に囲まれていたということも。巣を見つけたら役所などに連絡し、駆除してもらいましょう。

※参考:都市のスズメバチ http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/menu.htm 
山梨県庁 http://www.pref.yamanashi.jp/pref/index.jsp
串原村役場 http://www.vill.kushihara.gifu.jp/index.html

■清潔な暮らしと殺菌・除菌・滅菌・抗菌

食中毒やカビが気になる季節を迎えました。住宅の気密化や生活スタイルの変化、消費者の清潔志向の高さを背景に、抗菌機能を持たせた商品が次々に開発され、それらは私たちの暮らしの中に定着しつつあります。さて、殺菌・除菌・滅菌・抗菌…。『菌』にまつわる言葉、何気なく使っているけれどいったいどう違うのでしょうか。国民生活センターによれば、「殺菌」は微生物を殺すこと、「除菌」は洗浄などの方法でその物から微生物を取り除くこと、「滅菌」はその物に存在するすべての微生物を殺して取り除くこととされています。「抗菌」とは、これらすべてのことを広い意味で使う言葉です。しかし関係業界団体、法令、専門誌等その定義は異なっているため、「抗菌」の基準が統一されていないのが実情なのだとか。

そもそも人間の体には驚くほどの細菌が共生しており、ヒトの爪の中にも1千万個の菌がいるといわれています。細菌といってもすべてが悪玉ではないので、必要以上に神経質にならないようにしたいものです。気をつけたいのは、抗菌機能商品を使っているからといって洗浄がおざなりになること。商品の説明書をよく読み、過信しすぎないようにしましょう。

※参考:経済産業省 http://www.meti.go.jp/
有限会社三恵精機製作所 http://www.3kei.jp/

今月号は、いかがでしたでしょうか?
来月もちょっとした情報をお送りいたします。
ソニー生命保険株式会社 北九州支社
ライフプランナー 廣谷 信幸
mailto:nobuyuki_hiroya@sonylife.co.jp
<< prev / 
next >>

designed by BIGWAVE
Copyright hiroyanobuyuki.com all rights reserved. 登録No:SL04-143-012